2021/04/28 14:47
こんにちは。
ピックガード・パッチ制作の鈴木です。
本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
「ギターのピックガードの交換をするのはどのような人が多いのか?」
このことについて調べてみようと思い、ネットやSNSで「ピックガード 交換」で検索してみました。
すると、画像付きで投稿しているのは、ほとんどが男性で、プラモデルやバイクの改造のようにやっている方が多いことが分かりました。
私もわかりますが、家とホビーショップの往復を繰り返すのは楽しいですね。
しかしピックガード・パッチでは、
従来の「パーツ交換」と言う観点のやり方は「ギター男子」のみなさんに全部お任せしまして(笑)、
それとは別の概念で作るようにしようかなと考えていました。
開発を進める中で、
「ピックガードをブランドバックのような素材で、しかも取り付け時間が3分でできる」
というアイディアが出ました。
ギターのボディ本体にペイントしたりするよりも、
「テンションが上がる素材をピックガードに貼る」のが、これからのオシャレに「来る」だろうと思いました。

ある楽器屋さんから、
「女性がひとりでギターを買うのはハードルが高い」
という話を聞いたことがあります。
楽器に詳しい男性に連れていってもらって買う、というパターンが多いそうです。
「ギターを持ったカッコ良い姿になってみたい」という女性は、潜在的にたくさんいらっしゃると思いますので、
「ピックガード・パッチを知ってるよ!」という方は、ぜひ商品を教えていただけたら、、、
と思っております。